さまざまな来待石製品

イメージイラスト

出雲石とうろう 石州瓦
出雲石灯ろう(丸雪見型) 石州瓦(せきしゅうがわら)【当館蔵】
   
狛犬 井側
狛犬(出雲唐獅子):勇獅子(いさみじし)
松江寺町 石工 林蔵 作、天保5(1834)年製
※ 石の広場にて展示
井側(いがわ)【当館蔵】
井戸の枠(わく)
 
狛犬
狛犬(出雲唐獅子):居獅子(いじし)
昭和の名工・新出 九一郎(にいで くいちろう) 作 【当館蔵】
 
   
如泥石  
如泥石(じょでいいし)
江戸時代から使用されてきた宍道湖の波止石
 
   
擬宝珠( 棟石

擬宝珠(ぎぼし)【当館蔵】
岩屋寺(いわやじ、松江市上来待)本堂の屋根に
設置されていた高さ約1mの装飾

棟石(むないし)【当館蔵】
屋根の棟(頂点)に設置される建材
    
炬燵 かまど
炬燵(こたつ)の火床 【当館蔵】 竈(かまど・くど) 【当館蔵】
湯を沸かして酒を温める銅壺(どうこ)付きの竈